Today’s Data
お天気 : 雨のち晴れ 気温:25.4度 水温:25.8度
風向き: 北北東 9 m/s 〜 北 10 m/s 波:4 m
中潮 【満潮】8:38/20:07【干潮】2:16/14:17
皆さん、こんばんは〜♬
うるま市のダイビングショップ・Smile Blue * の Sachi です☺︎
コロナ禍の中、気持ち良く過ごしていただく為に以下のことをお願いしております。
☆皆様に意識してやっていただきたいこと☆
①マスクの着用をお願いいたします。(飛沫が飛ばないように気をつけましょう。)
②毎朝の検温にご協力ください。(自前の体温計での検温をお願いします。)
③こまめな手洗い・うがい・消毒を心がけましょう。
④移動中やお食事の際は密にならないように心がけましょう^^
☆お迎えするスタッフが意識してやっていること☆
①送迎中・接客中のマスクの着用
②毎朝の検温と健康チェックをかかさず行います。
③こまめな手洗いを含め、消毒などもしっかりと行います。
④使用した器材の洗浄に加え・消毒作業も徹底して行います。
今日は、台風の影響もあって北風が強くなり西海岸エリアの船は軒並み欠航。
徐々に水温も下がってきたので、東海岸へリサーチへ行ってきました。
透明度は5mあった??っていうくらいの痺れる数字(苦笑)
まだまだ生えものも少なく、ウミウシの個体数もすくなかったですね〜。。。
↑1ダイブ目の最初に見つけたのは、ホソスジイロウミウシ
↑ミリサイズの可愛い子ちゃん♡スィートジェリーミドリガイ(名前も素敵♡)
↑イボヤギミノウミウシもミニミニサイズで胸キュン✨
↑フジナミウミウシも1cmほどの小さいサイズで可愛い♡
↑海藻の上に器用に乗っかっていたのは、トンプソンコトリガイ
↑コモンウミウシは、柱の上をのんびりと闊歩していました👀
↑体の透け感がまだ幼さを感じさせるセトイロウミウシ✨
↑艶やかな色合いのナンヨウウミウシ✨綺麗な体色してますよね〜( ´ ▽ ` )ノ
↑コールマンウミウシもちびっ子サイズは撮りたくなっちゃいますね ☺︎
↑定番種のハナミドリガイもミリサイズなら萌えますよね〜*
↑ヒブサミノウミウシも目をばっちり捉えるといい感じ♪
↑ケラマミノウミウシは3本の鉄塔全てで見られました〜。
↑マダライロウミウシは4cmと、今日見た中では一番大きな子でした♪
これから北風が強くなる日には、ここに通うことも多くなりなりそうです(笑)
寒さ対策をしっかりとして、ビーチダイビングも楽しみましょう♪
ウミウシたちの数もどんどん増えてほしいな〜。