Today’s Data
お天気 : 雨 気温:21.8度 水温:24.8度
風向き: 北北東 8 m/s 〜 北北東 7 m/s 波:4 m
中潮 【満潮】9:08/20:18【干潮】2:31/14:35
皆さん、こんばんは〜♬
うるま市のダイビングショップ・Smile Blue * の Sachi です☺︎
コロナ禍の中、気持ち良く過ごしていただく為に以下のことをお願いしております。
☆皆様に意識してやっていただきたいこと☆
①マスクの着用をお願いいたします。(飛沫が飛ばないように気をつけましょう。)
②毎朝の検温にご協力ください。(非接触型の体温計での検温をお願いしています。)
③こまめな手洗い・うがい・消毒を心がけましょう。
④移動中やお食事の際は密にならないように心がけましょう^^
☆お迎えするスタッフが意識してやっていること☆
①送迎中・接客中のマスクの着用
②毎朝の検温と健康チェックをかかさず行います。
③こまめな手洗いを含め、消毒などもしっかりと行います。
④使用した器材の洗浄に加え・消毒作業も徹底して行います。
北風ビュービュー🍃寒いシーズンがやってきましたねー!
陸上の気温も21度台まで下がり、一気に冬めいてきました〜❄️❄️❄️
☑︎海上がりに風を通さないマウンテンパーカー・ボートコート
☑︎ウエットスーツの下に着る、1~3mmのインナー・フードベスト・フード
☑︎海上がりに体を温められるあったかい飲み物
できる範囲で、皆様が快適に潜れる環境作りをしてお待ちしています☺︎
さて、今日は北部のビーチで2ダイブ✨
1本目&2本目と同じポイントですが、生物チェックを兼ねてリサーチへ行ってきました〜。
↑紫色の海綿にちょこんと乗っかっていてくれた、タテジマヘビギンポ✨
ぽか〜んと口をあけた瞬間を狙えたのはたまたま(笑)
とぼけた顔でも愛らしいと思えますよね〜( ´ ▽ ` )ノ
↑おとぼけ&愛らしいシリーズでこちらも♪
↑ちびっこダルマハゼのあくびの瞬間〜。(ピント甘くてすみません💦)
↑大きな個体は、度胸も満点で写真もたくさん撮らせてくれました^^
↑ショウガサンゴは単体で撮っても、玉ボケで使っても良さそうですね〜♪
↑茶色の海綿の上に乗っかっていたのは、サービス精神旺盛なアカスジウミタケハゼ
↑サンゴの根を見れば必ずいるキンセンイシモチ・とっても綺麗なんですよ〜✨
↑ホヤを撮ろうと思っていたら、フレームインしてきたコールマンウミウシ💫
↑イソギンチャクの裏側で何やら忙しく動き回っていたイソギンチャクモエビ
↑クマノミのおチビちゃんは、パチ玉サイズから大きな子までよりどりみどりですよ〜📷✨
↑卵を抱えている個体がいくつかあったので、がっつりマクロで寄ってもよし🙆
↑12月のクリスマスシーズンになると、赤がやたらと目に入る(サラサエビ)
↑こちらも赤&柔らかい白が印象的なオオシライトゴカイ🌸🌸🌸
背景にグリーンの生えものがあったら紛れもなくクリスマス〜🎄
明日はさらに北東風が強くなる予報ですが。。。
元気いっぱいに明日も北部へ繰り出したいと思いまーーーす( ´ ▽ ` )ノ