Today’s Data
お天気 : 曇りのち雨 気温:12.3度 水温:21.2度
風向き: 北北西 8 m/s 〜 北 9 m/s 波:4 m
若潮 【満潮】4:13/15:48【干潮】9:48/22:44
皆さん、こんばんは〜♬
うるま市のダイビングショップSmile Blue * のSachi です☺︎
コロナ禍の中、気持ち良く過ごしていただく為に以下のことをお願いしております。
☆皆様に意識してやっていただきたいこと☆
①マスクの着用をお願いいたします。(飛沫が飛ばないように気をつけましょう。)
②毎朝の検温にご協力ください。(非接触型の体温計での検温をお願いしています。)
③こまめな手洗い・うがい・消毒を心がけましょう。
④移動中やお食事の際は密にならないように心がけましょう^^
☆お迎えするスタッフが意識してやっていること☆
①送迎中・接客中のマスクの着用
②毎朝の検温と健康チェックをかかさず行います。
③こまめな手洗いを含め、消毒などもしっかりと行います。
今日は最高気温12度。。。。
ここは本当に南国??と疑いたくなるくらい、痺れるような寒さになりました😭
水温が21度ほどあるので、水中の方が随分と暖かく感じます♪
さぁ、今日も今日とて調査ダイブへ!
東海岸のレッドビーチへ行ってきました〜。
↑少し前から居着いているアカククリのおチビちゃん、随分大きくなったね〜!
↑ウミサボテングサゾーンには、アオサハギのおちびちゃんから大人がウロウロしてまいした^^
↑ホソスジイロウミウシは、小さな個体がむしゃむしゃとお食事中〜🍴
↑透明度の落ちるここのポイントでは、派手色なヒブサミノウミウシが映えますねー!!
↑ホシゾラウミウシは触覚がはっきりした色合いなので、ピント合わせは触覚で^^
↑全体的に透け感のあるセトイロウミウシは、どう撮るのが正解なのか模索してます。。。。
↑いつもの場所にはいつものカエルアンコウ、君の存在感は大きいよね。。。。
↑ちらっと砂地散策してみると、ツノザヤウミウシの小さな個体がちょこちょこと出ていました^^
今日は痺れるような寒さでしたが(あえて、二回言いますっw)
寒暖差で体調を崩さないように十分に気をつけて過ごしましょうね^^
今日は、探していた子に出会えなかったので明日またリベンジしたいと思います♪