朝一番は小雨スタートでしたが、時間を追うごとに晴れた沖縄からお届けします♪
皆さん、こんばんは〜!
うるま市のダイビングショップ・Smile Blue * のSachi です☺︎
コロナ禍の中、 気持ち良く過ごしていただく為に以下のことをお願いしております 。
☆皆様に意識してやっていただきたいこと☆
①マスクの着用をお願いいたします。( 飛沫が飛ばないように気をつけましょう。)
②毎朝の検温にご協力ください。( 非接触型の体温計での検温をお願いしています。)
③こまめな手洗い・うがい・消毒を心がけましょう。
④移動中やお食事の際は密にならないように心がけましょう^^
☆お迎えするスタッフが意識してやっていること☆
①送迎中・接客中のマスクの着用
②毎朝の検温と健康チェックをかかさず行います。
③こまめな手洗いを含め、消毒などもしっかりと行います。
朝一番のシュノーケリングを終え、午後からは到着便のお客様を迎えてのファンダイビング♪
なんと!Clubhouse 繋がりで出会った方がお友達を連れて遊びにきてくれました〜!
風が少し落ちてくれたおかげで無事にホームの万座で潜ることができました^^
①オーバーヘッドロック(シアタールーム)
②ナカユクイ
↑自然にできた水中のシアタールーム(あたしが勝手に名付けた場所ですw)
ここからブルーの部分に目をやると、時々ネムリブカや大きな魚たたちが行き交う姿が見られます^^
自然の造形美と行き交う魚たちとのコラボレーション✨
↑今日は、久々に深場に降りてこの子(ピグミシーホース)に会いに行ってきました^^
Aさんは、ピグミーシーホースにがっつり刺さってくれてました♪
ピグミーに刺さっている間にKさんには、スミレナガハナダイのオスをご紹介👀
伊豆では、メスの個体はいるけれどオスはいないので珍しいんですよね♪
↑本州はこれから紅葉のシーズン🍁水中で秋っぽさを探して見たくなっちゃいます(笑)
↑Aさんが連れて来てくれたお友達(Yさん&Yさん)も写真撮影に大忙しでしたね!
↑シアタールームだけでなく、他にもトンネルがあったりクレバスがあったりと地形も見応え抜群♪
↑2本目は、がらりと雰囲気を変えて砂地のポイントへ行って来ました〜♪
↑トウアカクマノミを真上から激写中のAさん(真上から撮ると、ハートが現れるんですよ♡)
↑外洋に比べ、砂地の方が透明度がよく、連日の風の影響か美しい砂紋ができていました^^
↑昨年は数匹しかいなかったヨスジフエダイもたくさん戻って来てくれました〜!!
↑やっぱり白い砂地と青い海に黄色の魚って映えるよね〜✨
↑小さな子ですが、ムレハタタテダイも一緒になって遊んでくれました( ´ ▽ ` )ノ
明日はみんなで北部遠征〜!!
お天気にも海況にも恵まれますようにっ♪
Aさん&Kさん&Yさん&Yさん、明日も引き続きよろしくお願いしまーーーす✨
それでは、また明日〜♪
Sachi ☺︎
Smile Blue *
住所:沖縄県うるま市石川東山本町2丁目3-43
店舗 & Fax:098-959-1215
携帯番号:080-9850-3832
Mail : diveshop@smileblue-okinawa.com
*今日の海況*
お天気 : 曇りのち晴れ(過ごしやすい陽気)
気温:26.9度 波: 2 m 水温:26.2 度
風向き: 北北東 2 m/s 〜北 4 m/s
中潮【満潮】 9:08/20:36【干潮】2:47/14:44