◎サンド・トライアングル(儀志布)


エントリー方法:ボート レベル:初級者〜
水深:10〜20m 透明度:15〜25m
慶良間諸島の儀志布と渡嘉敷島の間にあるポイント
真っ白な砂地に珊瑚の根が点在していて
比較的、流れもないので穏やかに潜れる場所^^
タイマイやアオウミガメが多く生息しているので
運が良ければ、シュノーケリングでも見れるかも?!
まったりと潜りたい方にもオススメです♪
◎カメ・パラダイス(儀志布)


エントリー方法:ボート レベル:初級者〜
水深:10〜30m 透明度:15〜25m
儀志布島の西側にあるポイントです。
このエリアには、小型のタイマイというウミガメが多く住んでいます♬
タイマイとは『べっ甲亀 』と呼ばれていて
美しい甲羅は民芸品として重宝されていますが
乱獲などが問題となってしまい、絶滅危惧種となっています。
水中で見かけた場合は、そっと観察しましょう^^
運がよいと食事のシーンを見ることが出来るかもしれません。
サンゴもとても綺麗なので、慶良間らしさを楽しめます!
◎儀志布西(儀志布)

エントリー方法:ボート レベル:初級者〜
水深:10〜30m 透明度:15〜25m
儀志布島の西にあるポイントです。
カメ・パラダイスから近く、ここにもタイマイが多く生息しています^^
浅い水域でも、他のポイントより遭遇率は高いかもしれません。
沖へ進むと、水深30mぐらいまで続く斜面があり
岩棚の端には、色鮮やかな魚たちが群れ
沖縄の県魚・グルグンの大群を見ることができます♬
◎野崎(渡嘉敷島)


エントリー方法:ボート レベル:初級者〜
水深:10〜25m 透明度:15〜25m
渡嘉敷島の北部に位置するサンゴポイント。
オニヒトデの影響で、全盛期よりサンゴは少なくなりましたが
それでも、美しいサンゴは健在です♬
魚の数も多く、流れの穏やかなので
初心者の方やシュノーケリングも楽しめます^^
◎アリガー(渡嘉敷島)
エントリー方法:ボート レベル:中級者〜
水深:10〜25m 透明度:15〜30m
渡嘉敷島の砂地とサンゴの根が特徴的なポイント
北風・南風にも強いので、夏・冬と潜れます。
メインの根は水深25m程と深いので注意が必要です。
初夏は幼魚の数が増え、根が見えなくなってしまうことも!
もちろん沖縄らしい綺麗な魚が多種多様、根についています♬
◎カミグスク(渡嘉敷島)


エントリー方法:ボート レベル:初級者〜
水深:10〜25m 透明度:15〜30m
渡嘉敷島の東にあるポイントです。
水中には、とても大きな根があり立派なイソバナが岩肌に付いています。
根の周りには色とりどりの魚たちが群れをなし暮らしています♬
大きな根には、穴が開いていて冒険心をあおられます。
ヤギやイソバナに覆われた空間から、青い世界を楽しみましょう。
沖へ進むと砂地が広がり、違った景観を見ることができます。
◎運瀬(渡嘉敷島)
エントリー方法:ボート レベル:上級者以上のみ
水深:〜40m 透明度:15〜30m
渡嘉敷島から東に離れた場所にある、海面に露出した岩のことで
潮流がとても早い、激流のドリフトポイントになります。
このポイントは島に沿って流れる潮流が、切り立った運瀬に当たるので
多くのプランクトンを運び、大型の魚が集まりやすくなっています。
完全ドリフトで、アップカレントやダウンカレントも発生しやすいため
上級者以上のみのポイントになります。