Today’s Data
お天気 : 曇りのち晴れ 気温:21.3度 水温:22.8度
風向き: 北北東 4 m/s 〜 北東 4 m/s 波:2 m
中潮 【満潮】10:20/21:45【干潮】3:44/16:01
皆さん、こんばんは〜♬
うるま市のダイビングショップSmile Blue * のSachi です☺︎
コロナ禍の中、気持ち良く過ごしていただく為に以下のことをお願いしております。
☆皆様に意識してやっていただきたいこと☆
①マスクの着用をお願いいたします。(飛沫が飛ばないように気をつけましょう。)
②毎朝の検温にご協力ください。(非接触型の体温計での検温をお願いしています。)
③こまめな手洗い・うがい・消毒を心がけましょう。
④移動中やお食事の際は密にならないように心がけましょう^^
☆お迎えするスタッフが意識してやっていること☆
①送迎中・接客中のマスクの着用
②毎朝の検温と健康チェックをかかさず行います。
③こまめな手洗いを含め、消毒などもしっかりと行います。
④使用した器材の洗浄に加え・消毒作業も徹底して行います。
今日で新年を迎えて3日目。
昨日&一昨日に引き続きのAさん&Kさんと一緒に北部へ行ってきました!
気温は20度を超えましたが、分厚い雲がかかると体感気温が低く感じますね〜。
①崎本部・ゴリラチョップ
②瀬底島・ラビリンスケーブ
今日もリクエストは、可愛いウミウシが見たいということだったので
みんなで思い思いにウミウシを探してきました^^
いつもお世話になっている先輩にもパスを受けて、いるんな種類を見ることができましたよ〜。
↑人気者のウデフリツノザヤウミウシも、小指の爪サイズの子は胸キュンですね〜♡
↑今日もいるかな〜と探してみたら、こちらを向いてくれる良い子ちゃん発見👀(クサイロモウミウシ)
↑前日は、ウミウシエリアまで行かなかったので見れなかったキカモヨウウミウシも発見^^
↑触覚に紫のラインが入ってるが目印 ♪ 体の大きなヒョウモンウミウシ✨
↑小さいからで一生懸命お散歩中だった、フジナミウミウシ*
↑綺麗な色合いでAさんのテンションが爆上げだったのは、ダニエラウミウシ♡
↑初めましてのキホシウロコウミウシは、体がスケスケで綺麗な個体でしたね〜。
↑体の色合いがとっておオシャレさんなレンゲウミウシは久々の出会いでした^^
↑センテンイロウミウシは沢山見かけますが、カラーバリエーションが豊富ですね〜!
↑コモンウミウシは小さい子から大きい子まで様々でした^^
↑昨日より少し透明度は落ちたものの、太陽が出てくれると明るくて綺麗でしたね( ´ ▽ ` )ノ
↑2本目は瀬底島へ移動して、可愛い子探ししつつの地形ダイブ〜♪
↑ここのイバラカンザシは、単色じゃなくて2色展開の子がたくさんいるんですよ〜✨
↑1センチないくらいの小さなセンテンイロウミウシがいたり^^
↑もぐもぐとお食事中だったヒャクメウミウシのおちびちゃんがいたり
↑淡い色合いが美しいアジサイイロウミウシも出てくれました〜( ´ ▽ ` )ノ
↑Aさん&Kさん、今回は初めてのご利用ありがとうございました!
年末の大寒波から考えれば、海況も穏やかになってひと安心でしたねー^^
またのんびりと遊びにいらしてくださいね♪