Today’s Data
お天気 : 晴れ 気温:23.3度 水温:21.4度
風向き: 北北東 2 m/s 〜 北東 3 m/s 波:2.5m
中潮 【満潮】5:48/16:40【干潮】10:59/23:44
皆さん、こんばんは〜♬
うるま市のダイビングショップSmile Blue * のSachi です☺︎
コロナ禍の中、気持ち良く過ごしていただく為に以下のことをお願いしております。
☆皆様に意識してやっていただきたいこと☆
①マスクの着用をお願いいたします。(飛沫が飛ばないように気をつけましょう。)
②毎朝の検温にご協力ください。(非接触型の体温計での検温をお願いしています。)
③こまめな手洗い・うがい・消毒を心がけましょう。
④移動中やお食事の際は密にならないように心がけましょう^^
☆お迎えするスタッフが意識してやっていること☆
①送迎中・接客中のマスクの着用
②毎朝の検温と健康チェックをかかさず行います。
③こまめな手洗いを含め、消毒などもしっかりと行います。
今日は、Aくんと一緒に北部のゴリラチョップで潜ってきました^^
4月から久米島での新生活が始まるAくん。
潜れるうちに本島の海でももぐっておこう〜ってことで今日はまったり2ダイブ ♪
↑My カメラを持って今日はのんびりモードで嬉しそう〜( ´ ▽ ` )ノ
↑カエルアンコウが見たいっていうリクエストだったので、朝一番に会いに行ってきました^^
満足できるまでがっつりと粘るコトはできたかな??
素敵な写真がインスタにアップされるのが楽しみだな〜♪
↑こちらは妖艶な雰囲気なダニエラウミウシ(カラーフィルターで赤めに写ってます。)
↑緑とオレンジのコントラストが映えるコト間違いなしな一枚です^^
↑こちらは、よくいるクロヘリアメフラシ(カラーフィルターで少し雰囲気を変えて)
↑イシガキリュウグウウミウシもミニサイズは可愛いな〜✨
↑オトヒメエビもサイズの小さな子は、透け感があって綺麗ですねっ✨
↑アオサハギはミニサイズの子がウロウロとお散歩中でした。(Aくんにカメラを託しました)
↑よく動き回っていたマダライロウミウシも、ミニミニサイズで愛らしい〜✨
↑北部で安定的に見られるようになった、ホシゾラウミウシとアオウミウシの交配種??
ビビットカラーの青色は目をひきますよね〜( ´ ▽ ` )ノ
この子はあまり動かなくて、とっても撮りやすかったです📷✨
↑キカモヨウウミウシは、触覚をゆらゆらと大きく動かしながらお散歩中〜🚶🚶🚶
↑エキジット前に、Aくんに紹介して撮ってもらっていたのは。。。。
↑真っ赤な目が特徴的なアカメハゼでした〜 ( ´ ▽ ` )ノ✨
Aくん、久々の休日ダイブはゆっくり息抜きになったかなー??
今度はホームの万座やレッドビーチにも一緒に潜りに行きましょうね ☺︎