Today’s Data
お天気 : 曇りのち雨 気温:28.9度 水温:26.3度
風向き: 南西 8 m/s 〜 南南西 3 m/s 波:3 m
若潮 【満潮】 3:32/16:49 【干潮】10:18/22:28
皆さん、こんばんは〜♬
昨日の天気予報では、朝から雷&雨のマークが並んでいましたが⚡️☔️
朝、目が覚めると・・・・・あれ??空が明るいっ⛅️
いい方向へお天気が変わるのは嬉しい限り〜〜〜〜っ( ´ ▽ ` )ノ
7月のスタートは、新規開拓で初めてのエリアへ行ってきました!!
沖縄でお店を始めて丸3年ですが、まだまだ知らない場所はたっくさんあるのです^^
↑今回ご縁があってお世話になったのは、宜野湾を拠点で船を出している船長さん。
とっても気さくで優しいお兄さん☺︎
せっかくだったら一緒に写真を撮ってもらえばよかった〜(次回こそは必ずー!!)
↑港から近いポイントを、調査ダイブで潜らせていただきました^^
①トウアカポイント
②牧港ポイント
③ロープウェイ
↑1本目のポイントは、エントリーすると美味しそうなカマスがお出迎えっ🐟
河川が近くにあるので、雨が降り続いた後などは濁りやすいですが
透明度が良い時はスッコーーンと20m以上抜ける時もあるみたいですよー✨
↑ポイント名の通り、ここはトウアカクマノミがででーーんとメイン。
産み付けたばかりの卵のお世話を一生懸命にしている親の傍には
とーーーーっても小さな赤ちゃんたちが元気いっぱい泳いでいました^^
↑砂地散策していると、サボテングサにかくれんぼしてるコブシメの赤ちゃんも発見👀
海藻類やガレ場もあるので、探せばマクロも楽しめそうなポイントでした^^
浅場はソフトコーラルが辺り一面に広がっていて、とってもカラフル✨
休憩を挟んでの2本目は、ビーチからもエントリーできるナカモトポイント♬
体に優しい水深だし、とってもいい子ちゃん揃いなのが嬉しい^^
↑少しずつ距離をつめて仲良くなれれば、ライトのみでも正面顔が撮れちゃいます📷✨
↑浅場へ戻る途中のガレ場では、キイロサンゴハゼをじっくり狙える場所もありました♬
↑黄・橙・朱色のグラデーションカラーのイバラカンザシもとても綺麗♡
ラストダイブの3本目は、砂地に漁網&漁礁となる足場が設置してあるというロープウェイへ。
先日入った時は、メインの足場にスカシテンジクダイが群れてたよーと嬉しい情報
↑砂地のロープを辿っていると、おぉっ?!小さいサメでたーー!!(と思ったら、サメの置物でしたw)
↑ロープをつたって辿り着いたのは、大きな足場と網の囲い !?( ・_・ ; )
↑網が張られているのは、足場の高さの半分で約1.5mくらいで中に入ることもできます。
↑網の中と外には、スカシテンジクダイが沢山いましたーーー!!
Yさん曰く、この間入ったときよりかなり数は減ってた。。。とのことでしたが
それでも十分すぎるくらい見応えがありましたっ( ´ ▽ ` )ノ
漁網の周辺の砂地には、ミヤコイシモチやモンダルマガレイがいたり
時間をかけて探索すれば、カミソリウオや泥池に住むハゼ類もいそうな雰囲気でした👀
船が出るときにはたくさん調査で乗らせていただいて
皆様をご案内できるように潜り込んで勉強しておきたいと思いますっ☺︎